· 

100milesAdventure2025・8日目

 

「はさまじ里山の森公園」で迎えた8日目の朝。この旅初となるほどの曇り空の中、5時前には各テントから準備をする物音が聞こえて来ました。この日の徒歩行開始予定時刻は7時頃。それにしては起床時間が少し早い気がしますが…。

 

実は昨晩、徒歩行開始前に「立雲峡」へ出かけ、「竹田城」を見ようと計画しました。そのため起床後すぐに歩く準備を全て整え、テントを片付け、2台の車に分乗し立雲峡へ向かいました。あいにく季節的にも雲海は見られませんでしたが、展望台から朝食を食べながら望む竹田城は格別でした。

 

キャンプ場に戻り、7時15分から本日の徒歩行開始。この日の行程は「神鍋高原キャンプ場」までの約22km。夏は猛暑、冬はスキー場があるほど寒くなることで有名な豊岡市に入ります。連日の猛暑でメンバーたちも暑さには慣れて来ましたが、充分に注意を払い進行して行きます。11時半前に、昼食休憩場所の「植村直己冒険館」に到達。100milesAdventure2022・第2ルートのゴールに続いて、メンバーたちを温かく迎えてくださりました。冒険館の皆様、ありがとうございました!

 

昼食後、目的地までは残り7km。歩くことに慣れたメンバーたちですが、ここ数日は一番暑い時間帯の前に徒歩行を終えていたため、14時台に歩くのは久しぶりです。それでも全くペースは衰えず、14時半過ぎに「神鍋高原キャンプ場」に到着。後半はほぼ上りと言うタフなコースでしたが、全員揃って歩き切りました!

 

到着後はテントをたて、しばらくは自由時間。入浴を済ませ、夕食中に話題に上がったのは明日の予定のこと。そう、明日はこの旅2度目の、そして最後の休養日です!全員の話し合いの結果、盛りだくさんのスケジュールが決まったようです。

 

夕食後も特に決まった予定はなく、普段よりも少し夜更かしをしてテントに戻り始めるメンバーでしたが、最後に驚きの出来事が。男子テントで羽化するセミを発見!それも1、2、3、4、トータル5匹。滅多に遭遇できないことにテンションの上がるメンバーたち。それを見届けると、各々眠りにつきました。

 

9日目の明日は休養日。一部のメンバーたちは芝生にマットを引き、テントの外で星空を眺めながら寝るそうです。早いもので、残りの日程はあと4日。明日は休養日、最終日は半日で終了のため、本格的な徒歩行はあと2日しかありません。徐々にですが、終わりを意識するメンバーも出て来ました。まずは明日の休養日を目一杯楽しみたいと思います。