7月27日にスタートした100milesAdventureも、今日で7日目。全12日の行程も、いよいよ後半戦が始まります。
「さんとうアウトドアビレッジ」の一室で一夜を過ごしたメンバー達。これまで午前3〜4時と暗いうちからの行動開始でしたが、この日の起床時間は5時と多少のんびりとした朝となりました。朝食を終えると、すぐに前日のスタート地点まで車で移動。サポート班もテントの撤収がないため、使用した施設を片付け、すぐに後を追います。
本日の行程はこの日の宿泊地「はさまじ里山の森公園」までの21km。スタート直後の遠阪峠越えは、歩道が狭く、またカーブも多いルートとなります。この日も先頭を務めるのはナナセ。最後尾はOBユウタが担当し、荻田は隊を離れ、サポートに回りました。しばらくはダラダラとした上りが続きます。見通しの悪い箇所が多く、ナナセとユウタが周囲に充分注意を払いながら、着実に進んでいきました。結果、当初の予定を上回る早さで峠越えを達成!メンバーたちも完全に歩くことに慣れた様子です。
気温の上昇とともに若干ペースが落ちたものの、目立った遅れもなく、予定通りの13時に「はさまじ里山の森公園」に到着。園のスタッフの方々も彼らの到着を一緒に迎えていただき、全員にかき氷をご馳走していただきました。予約の段階から我々の活動を応援いただき、いろいろと融通していただきました。本当にありがとうございました!
昼食はこの旅始めての外食。キャンプ場近くのラーメン屋さんに全員で出向き、各自の好きなものをいただきました。その後はキャンプ場で自由時間。園内の遊具などで全員揃って大はしゃぎのメンバーたち。早朝から20km以上歩いて来たとは思えないほどの体力には、毎年毎年本当に驚かされます。スタッフもその間は自由時間。束の間の休息です。
夕食の前に、100milesAdventure2024で一緒に旅をしたカナホが、我々の激励に訪れてくれました!せっかくの機会なので夕食を共にし、片付けまで手伝ってくれました。カナホ、ありがとう!
この日の締めくくりは「肝試し大会」。100milesAdventureの肝試しはハイクオリティで有名?ですが、そのことを知ってか知らずか、ゴネにゴネたユウも含め、2〜3人が1組になり、課せられたミッションを無事遂行しました!
通常の徒歩行日だったにも関わらず盛り沢山の一日を終え、21時には各々のテントへ戻って行きました。明日は「神鍋高原キャンプ場」までの約22km。目的地の豊岡市も、これまでの道中同様に猛暑予報が出ています。明日の起床は5時前で、朝から一つ予定を控えています。果たして、どんな1日になるのでしょうか?
コメントをお書きください