· 

100milesAdventure2025・2日目

 

昼間の暑さも夜にはおさまり、涼しいくらいの朝を迎えたメンバーたち。前夜は初日のテント泊で話が尽きず、また徒歩行の疲れもあったのでしょう、起床の6時には少し遅れましたが、各々がテント内の片付けを終え、集まって来ました。一夜を過ごしたテントを畳むと、お待ちかね、ハルナと大ちゃんの朝食タイムです。

 

2日目の移動距離は20.3km。初日よりも8kmほど長く、また猛暑の中での行動時間も長くなるため、2日目にしてかなりタフなルートとなります。初日の宿泊地「しあわせの村オートキャンプ場」を出発するとすぐに、「あいな里山公園」に到着。この日は100milesAdventure初、国営公園がルートに組み込まれています。公園とは言え、園内の移動距離は約4km。自然豊かな園内はひと昔前にタイムスリップしたような感覚で、暑さを少しを和らげてくれました。

 

とは言え、この日も午前中からお日様は絶好調!さらに進行ルート上は日陰も少なく、まだまだ徒歩行に慣れないメンバーたちを苦しめます。それでも着実に前進し、12時半過ぎに昼食休憩場所の「緑が丘公園」に全員揃って到着しました。

 

この段階で約12kmを消化。前半戦で半分以上を進んで来ましたが、残り8kmは日中の一番暑い時間帯に当たります。また後半戦の進行ルートも日陰が少なく、過酷なコンディションが続きますが、こまめに休憩を挟みつつ前進。16時半にこの日のゴール地点「業務スーパー三木店」に到達。2日目から決して簡単ではないコースを、9名揃って歩き切りました!

 

この日の宿泊先「鴨池公園キャンプ場」までは少し距離があるため、車で移動。少し腰を下ろしただけで、すぐにテント設営を始めるメンバーたち。この暑さの中、一日中徒歩行をしたとは思えない体力には、毎年のことながらビックリです。

 

近くのスーパー銭湯で汗を流し、夕食をいただいた後は、就寝時間までしばし自由時間…、と思いきや、全員で夕食の片付けを一気にし、明日の準備を整え、早々にテントへ戻って行くメンバーたち。21時にはすっかり静かになりました。果たして、一体何が起きているのでしょうか?詳細は、明日の報告をお楽しみに!