· 

100milesAdventure2025・初日

 

100milesAdventure2025、本日13時に「神戸・メリケンパーク」を出発。14年目となる夏の冒険旅が今年もスタートしました。

 

「Kobe Love Port・みなとまつり」が開催され、たくさんの人で賑わうメリケンパーク。集合時間の1時間ほど前にスタッフチームが到着すると、既に数組のご家族が到着していました。その後も1組、また1組と参加者たちが集まり出し、集合時間の正午には、メンバー9名全員が顔を揃えました。

 

スタート地点の神戸も全国的な猛暑の例外ではなく、朝から気温はグングン上昇。神戸海洋博物館さんの軒下をお借りし、スタッフから配られたお揃いのユニフォームTシャツを纏ったメンバー達は、簡単な自己紹介の後、「BE KOBE」のモニュメント前に移動。100milesAdventure名物「初日緊張でガチガチの集合写真」を撮影を済ませた後、いよいよ家族のもとを離れ、鳥取砂丘までの11泊12日の旅へ出発しました。

 

100milesAdventureの初日は実質半日のため、今日もこの日の宿泊地「しあわせの村オートキャンプ場」までの約12km。今後の毎日の移動距離からするとおよそ半分程度ですが、初の徒歩行で、またこの暑さの中ですので、様子を伺いつつ進行していきます。隊を率いるのはOGのナナセ。一昨年の第1ルートから、2度目のスタッフ参加となりましたが、この日の先頭を任されました。隊の様子を確認しながら六甲山の西側を北上、16時45分にこの日のゴールに姿を現しました。

 

猛暑の中の徒歩行でやや疲れを見せたメンバーもいましたが、一息ついた後に自分たちのテント設営を開始。今回は計9日のテント泊を予定しているため、スタッフから説明を受けながら無事完成。荷物を片付け、シャワーで汗を流した後はお待ちかね、OGハルナ大ちゃんの作る夕食タイムです。いつからか初日恒例となったカレーライスは、一瞬のうちに消えていきました。今回のメンバーは、良く食べる組みたいです!

 

夕食後はこちらも恒例の「自分は何者なのか自己紹介」。スタッフも含め全員が自己紹介を終えたところで、初日は終了。21時過ぎには就寝準備を終え、各々のテントへ戻って行きました。しばらくは初めての仲間とのテント泊ということもあり、笑い声や話し声も聞こえて来ていましたが、しばらくすると静かになりました。幸いにも不快なほどの気温の高さもなく、充分な睡眠がとれそうです。

 

明日2日目の移動距離は20.3km。100milesAdventureとしては平均よりも少し短い程度の区間ですが、国営公園内を通るなど、これまであまり経験したことのないルートを通ります。明日の予想最高気温は34度と、猛暑日一歩手前ではありますが、日差しも強く、かなりの暑さが予想されます。本格的な徒歩行開始の明朝の起床時間は6時。果たして、全員起きてこられるでしょうか?